政治・行政にもの申す

日本の政治・行政にもの申す。 腐敗した官僚政治と踊っている?踊らされている政治家たちに苦言を呈したい。

2010年7月29日木曜日

民主党には失望

民主党の両院総会を垣間見たが、民主党には失望した。

1.執行部はなぜ総括に、政権交代してからの鳩山政権の反省や国会運営(党本部)の責任を明記しなかったのか?今の執行部は1ヶ月あまりで参議院選挙に突入してほとんど前政権や党執行部の反感をだったとすべきであった。武士道か?潔しと現執行部の責任のように参議院選挙の統括をしてしまった。

2。確かに消費税の問題を議論もなく持ち出した菅党首の責任も1/3程度はあると思われる。

ゆえに、おごり高ぶった小沢陣営に反論の機会を与えてしまった。

与党で国の政策論で、盛り上がっていただくのは結構だが勢力争いで盛り上がるのはやめていただきたい。
昔の自民党となんら変わりない。(今は権力者がおとなしいから良く見える)

結局、活動費を潤沢に与えてくれる方についていったほうが良い(利権がらみ)風潮の政治家が台頭することから脱却できない。小沢資金、鳩山資金など・・・

小沢氏はなぜ両院出席しないのか(目と鼻の先の事務所にいたらしい)
影に隠れて、自分の息のかかった人に発言させてことを運ぶ とってもいやらしい。

民主党は小沢権力から脱却しないと(影を消さないと)支持は得られないだろう。

強力な統括の説明案を示してほしかった。
次の選挙は、民主党には投票しない!!絶対に!!完全に小沢支配がなくなれば別だが無理だろう。

2010年7月23日金曜日

口蹄疫のその後 調査進む!

口蹄疫、3月中旬に家畜感染か=初の発表前に10戸以上―農水省
7月23日19時19分配信 時事通信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100723-00000144-jij-pol

 宮崎県での口蹄(こうてい)疫問題で、農林水産省は23日、専門家による疫学調査チームの会合を開き、感染ルートなどを分析した。その結果、口蹄疫は初の感染疑いが発表された4月20日以前に県内の10戸以上の農場にウイルスが侵入し、最も早いケースで3月中旬には家畜に感染していた可能性があることが分かった。調査チームでは8月中に中間的な報告書を取りまとめる。
 関係者によると、最初に感染したとみられるのは、3月31日に採取したデータを基に遺伝子検査を行い、陽性反応が出た都農町の水牛農場。聞き取り調査などから3月中旬に感染した疑いがあるという。
 その後の感染経路は不明だが、4月20日以前には、豚が発症した県畜産試験場や大規模な肥育牛農場を含む都農、川南両町にある10戸以上の農場にウイルスが侵入していたことが推定されるとしている。

今後詳しく調査が進んでどこまで解明されるか?
ネット上で噂されていたことが、真実となるのか?今後のために全面的に解明してほしい。

世論調査で「次期首相にふさわしい人物」

渡辺氏トップ、首相は2位=自民は小泉氏が上位―次期首相候補
7月23日16時13分配信 時事通信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100723-00000094-jij-pol

こんな数値の差はたいしたことない。すぐに変わる!

2010年7月22日木曜日

このところの円高と株式安

円高が着実に進んで、日本株が安くなっています。

金融政策はどうなっているのか? 民主党政権になって政治家がコメントすることが少なくなっていますが、日本銀行に任せっぱなしというもどうなのでしょうか?(中央銀行の独立性の確保?)

いまの日銀総裁は、民主党が反対を押し切って総裁にしたと記憶していますが・・・

気になっていろいろ検索してみました。下記の記事が参考になると。。。

-日本株式をさらに傷める通貨高-

2010年7月21日水曜日

「陸山会」土地購入事件のその後

議席「失うべくして失った」=参院選後初めて公の場に―小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000154-jij-pol

時事ドットコム 陸山会」土地購入事件トップへ
◆「http://www.jiji.com/jc/v2?id=20100123ichiro_ozawa&rel=y&g=phl

民主党の政策調査会に期待!

 財務省は「一律1割カット」の基準案を作成。10年度予算で公共事業費を前年度比18%削減した前原誠司国土交通相らが強く反発しており、素案は党として公共事業費を対象外とする裁定をくだす内容。政府・民主党一体の政策決定システムを構築しようと菅直人首相が復活させたのが政策調査会で、城島光力政調会長代理は「一律の削減は財務省主導みたいなもの。政治主導の予算編成にそぐわない」と狙いを語る。

http://bit.ly/9PvIWF 毎日新聞 7月21日

シーリングには大反対!

もっと事業内容を精査して、重点的に実施しなければならない事業は削減しないように!

鳩山内閣が解散したおかげで、予算検討などの時間がなくなってしまったが、ここは全力投球で民主党の意地を見せてほしい。

2010年7月16日金曜日

菅内閣の瞑想  そして失望

財務省にやはり抱き込まれた菅首相なのか?

財務大臣を兼任したことにより、外務官僚にレクチャーを受けたようで洗脳されたのでは?

シーリングは一番簡単なカット方法。

重点事業をどう絞るか?など官僚の既得権益で守られている部分を切ることが民主党のスローガンだったのでは?失望だ。

菅首相は早く交代したほうが良い。

まだ自民党の方がまし?

東国原はおかしい

種牛を処分することを決断された農家の方は、つらかったと思います。
英断をされたと思います。

しかし、東国原知事のコメントはおかしいでしょう。全体のことを考えて説得するのが筋で、最後まで国がわるいとして、来て誤れとは何事か!

宮崎県だけの問題ではなく、国産牛の輸出もできない状態を回避するため。防疫を考えたときに、最初から理由を十分説明して農家の方に納得していただくのが筋であろう。

今回の一連の処理が終わったら、総括をして自分の行動がおかしくなかったか反省をしてほしい。

民主党の敗因は消費税問題?

菅氏が選挙で敗れた本当の理由
2010年7 月16日(金)09:30
(フィナンシャル・タイムズ 2010年7月14日初出 翻訳gooニュース)ミュア・ディッキー東京支局長

http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20100716-01.html

民主党の皆さんは、野党時代の自由に発言する癖?が残っている。
政権与党になったのだから発言する前に、熟考し党内である程度意見調整をしてから発言するように心がけてほしい。
(ちゃんとした根拠があり、十分説明できるなら別だが・・・)

2010年7月15日木曜日

民主党の小沢グループの復権を憂う

自民党の大島幹事長が批判した国会運営は、民主党の小沢元幹事長のもと国会運営がされた訳である。

国対委員長の○○さん(小沢グループ重鎮)が、素人が見てもひどい国会運営をしていた。

今度の選挙の敗北の要因の70%は、過去の小沢流党運営が偏った運営と判断されたため有権者が嫌気がさしたと私は考えている。

民主党内で菅執行部の責任を問う体制が小沢グループを筆頭に動いているが、9月の党首選でまた小沢グループの傀儡政権ができれば、議論もされないひどい国会運営が再現されるであろう。

小沢氏も「不起訴不当」とされた訳であるから、当面おとなしくしているべきである。

また、千葉法務大臣が落選した問題は、「小沢幹事長を起訴できなかった」ことを有権者が考慮したとも考えられないだろうか?民主党神奈川県連でサンプリング調査などをしてみてほしいものだ。

口蹄疫 やはり 東国原知事は迷走

東国原知事は、危機管理能力が甘く、リーダーシップがとれない。
よく国政に出て、首相候補にしてくれといえたものだ。

時事通信より・・・
民間種牛の殺処分を要望=口蹄疫多発地域のJA-宮崎(2010/07 /13-20:47)
 宮崎県の種牛農家が口蹄(こうてい)疫対策に伴うワクチン接種や殺処分を拒否している問題で、同県川南町など口蹄疫の発生が多発した地域のJA幹部らが13日、種牛の早期殺処分を求める要望書を県に提出した。
 県庁を訪れたJA尾鈴(川南町)幹部の江藤和利氏(65)は「(家畜の移動制限)解除に向けて一生懸命取り組んでいる中で、1軒の農家がワクチン接種をしないことで終息宣言が遅れる」と種牛農家を批判した。この農家が飼育する種牛6頭については、県が8日、無償で譲り受け延命させる例外措置を農林水産省に求めた。

と地元からも要望されているにも関わらず、目先の県益だけを優先し、農水省を融通が利かないなどコメント!聞いてあきれた。

時事通信より・・・
国による殺処分に理解を=宮崎知事、拒否農家に要請―口蹄疫
7月15日17時15分配信 時事通信
 宮崎県の東国原英夫知事は15日、種牛6頭への口蹄(こうてい)疫ワクチンの接種を拒否した同県高鍋町の畜産農家に対し、「国の判断による殺処分にご理解を頂けないか」と伝えた。県庁で記者団に明らかにした。これまで県は、この6頭を譲り受けて延命させる例外措置を農林水産省に求めていたが、方針を転換したとみられる。

結局時間が迫り、他の農家や県民の移動制限解除などに迷惑をかけることを理解したと思われる。

どんな判断基準で行動しているのだろう!

2010年7月13日火曜日

東国原知事は危機管理ができない

農水相が殺処分の代執行検討 宮崎県が応じない場合 口蹄疫

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100713-00000582-san-bus_all

当然である。これだけ蔓延した状況で例外を認めれば、国費を投入して処分したことが無駄になる危険性が大きい。これ以上強力な口蹄疫の発生はなんとしても避けねばならない。

心を鬼にして、徹底した処置をするべきである。

2010年7月12日月曜日

小沢氏側近、幹事長ら続投方針に公然反発

讀賣オンラインより
小沢氏側近、幹事長ら続投方針に公然反発
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20100712-567-OYT1T00700.html

私も菅執行部が発足して1ヶ月しかたってなく、消費税問題があったとしても 小沢幹事長体制で進めてきた選挙体制を立て直す時間もなく、そのまま選挙に突入した。

十分な国会運営機会も小沢サイドの参議院勢の要求で、7月11日選挙が決行されたと言っていいだろうと考えている。

いまさら選挙前にすたこらさっさと逃げておいて、非難するのはおかしいだろう!

良心や分別という言葉をしらないとしか思えない!

2010年7月11日日曜日

枝野幹事長の話は共感できる

連立なんかいらないのではないか!
マスメディアは連立が前提の報道をしているが、それは違うのでは?

自民党一党政権が崩壊して維持するために、連立という手法が用いられたと考える。与党の一部の権力者の意見が立法され、それに党(議員全体)が賛成すること自体が、民主主義を崩壊させている。

いつからこうなったのか? 野党も同じように党の意見に全員賛成ということ自体がおかしい。
(党の人員が、5~6名以内の党ならありうるかもしれない)

立法(政策)ごとに、議員個人個人は違う意見をもっているはず・・・

政策単位で、賛成・反対を議決していけばいいのではないだろうか?

しかし、全体バラバラでは意見がまとまらないので、党内である程度方向性を示し、賛成しなかったとしても責任を問わないなどの寛容さが必要であると考える。

2010年7月7日水曜日

参議院選挙 -民主に投票

民主、過半数割れに危機感 自民堅調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100707-00000502-san-pol

マスメディアや報道や野党の戦略に騙されずに、自分で考えて投票することが大事だと思う。

私は当面民主党に政権を任せたいので、民主に1票! 比例も1票!

まだ1年たたない民主政権。悪いところもあるが、一期4年は政権運営して自民の膿を出し切ってほしい。
(小沢氏の影響がないことが前提)

自民党は、4年間野党で勉強したほうが良い。

2010年7月5日月曜日

「強い社会保障で強い経済」という幻想

内閣府参与になった小野善康氏(大阪大学社会経済研究所長)のテレビでの説明を聞いていて、何か矛盾しているなと感じた人は少なくないと思う。

「強い社会保障で強い経済」という幻想~菅政権の奇妙な経済理論2010.06.30(Wed) 池田 信夫
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3860

上記の記事を読んで、納得してしまった。

民主党は、他の経済学者の意見も聞いて実効性のある政策を立てて欲しい。

野党の消費税に的を絞った論議・戦略

今回の参議院選挙の論点は、本当に消費税なのか?

http://lib21.blog96.fc2.com/blog-entry-1221.html

上記ブログと私も同感である。

過去10年間自民党が逃げ続けた「消費税の議論」時間をかけてはじめるべきであろう。

ただし、条件があると前にも書いたが・・・

消費税と納税者番号

消費税をあげる議論は早く始めるべきだが、条件が必要!

1.財政のバランスシートの公開と複数年予算管理制度の導入など
2.国の保有資産の処理
3.行政改革による無駄の削除

納税者番号の導入論議

年金システムなど管理しやすくするためには、必要な時期に来ている。
これにより、事務処理手間がへり、公務員の削減にもつながると思う。

最後に、議員定数の削減を行い議員みずから改革の姿勢を示して欲しい。

衆議院1/3削減、参議院1/2削減ではどうでしょう?

2010年7月3日土曜日

民主 小沢復権を阻止しよう

「分裂選挙」にかかる小沢氏の「9月復権」
http://www.jiji.com/jc/v?p=foresight_3801&rel=y&g=phl

民主党の政権を4年は維持して欲しい。しかし、小沢氏の影響があれば昔の自民党となんら変わりはない。

新しい政治を4年で実施してみて欲しい。